よく聞くホワイトカラー,ブルーカラーって何?

仕事内容や働き方で「ホワイトカラー」「ブルーカラー」と区分されることがあります。

ビジネス関係以外ではあまり聞く機会がありませんね。では、これらの区分は一体なにを指してそう言っているのでしょう。

 

これらは人材の大別です。

ホワイトカラーは、スーツにネクタイで事務所などで働く人。

事務所やオフィスで頭を使った仕事をする人。

「中核人材」ともいわれます。

ブルーカラーは、作業着を着て工場,現場などで働く人といわれています。

「労働人材」ともいわれます。

 

ホワイトカラー,ブルーカラーとは?

 

 

カラーは襟(学ランのカラーも襟を指してますよね)のことで、どのような服を着て働いているかとの視点で区別された言葉です。

 

缶コーヒーのCMで、

公園のベンチに座る二人がお互い相手をみて心でつぶやきます。

 

「鳶(とび)か。いいよなストレスなさそうで。」


 

「営業か。いいよな楽そうで。」


でももし自分だったらと置き換えてみたところ、お互いが「自分には無理だ」と気づき、

「あんた偉いよな。誰だか知らないけど。」と暗に称え合うんです。

 

職種が違えば悩みも違って、どちらも辛いところがあるけど、頑張ってるあなたは偉いのだと、心あたたまるCMです。

 

着ている服と職種は、

スーツ(営業)

作業服(鳶(とび))

で、それぞれ「ホワイトカラー」「ブルーカラー」に区別することができますね。

あくまで人材の区分であって、優劣をつけた差別ではありません。

 

缶コーヒーを買ってもらう以外の意図する(そう感じた)ところからも、どちらのほうが良いなんてことは一概に言えません。

どちらの区分の方も、一生懸命働いていて、間違いなく「偉い」のです。