
ソフトバレーボールのボールはゴム製で大きくて、ふわふわしているのは既にご存知の通りですが、特にスパイク(アタック)をするときには注意が必要です。スパイクの基礎でもご紹介していますが、バックスピンがかか...
ソフトバレーボールのボールはゴム製で大きくて、ふわふわしているのは既にご存知の通りですが、特にスパイク(アタック)をするときには注意が必要です。スパイクの基礎でもご紹介していますが、バックスピンがかか...
スパイク(アタック)を打つ時の1番の障害は何でしょうか?トスがネットに近い,遠い,長い,短い,強い回転がかかっている…など、自チームの連携に関することも勿論ありますが、1番やっかいなのは何と言っても「...
フェイントというと、バレーをあまり知らない人からは、苦し紛れやブロックから逃げるときに行う行為なのかと思われることがあります。ソフトバレーボールを楽しんでいる皆さんは、攻撃するための手段として認識され...
トスがネットに近い!そして低い!しかも相手ブロッカーがしっかり付いてきている!実は結構ありがちなシーン。こんな場面、あなたならどうしますか?フェイントで避けてみます?パワー勝負でブロック吸い込みを狙い...
「ブロックアウト」(ワンタッチアウト)についてご紹介します。世界バレーなどに見る、全日本の女子選手は海外の長身プレイヤーに対抗するように、相手ブロッカーのワンタッチを利用したブロックアウトがとても上手...
あなたは、トスもタイミングも完ペキで、放った渾身の一打。正面にレシーバーがいてナイスレシーブをされてくやしい思いをしたことってありませんか?しかも不思議とそんなことが多いように感じる。そんな不思議現象...
今回は“フェイントスパイク”についてご紹介します。これは自分よりも格上ブロッカーと対戦するための小技です。もちろん「これさえできれば無敵♪」なんてものでもないので、あなたの引き出しのひとつとして一度試...