コート,ネット,ボールについて
ソフトバレーの規格でコート&ネットそしてボールについてお伝えしたいと思います。
これは、文章でお話するより、絵で見たほうが早いかと思いまして、下記図を作成しました。
参考にして頂ければと思います。
上記の図から、気になったところを補足します。
アンテナは紅白のしましまカラーですが、一帯は10cmです。
なので、どこまで届くか確認すると、最高到達点の目安になります。
一番上まで届いたら3mです。(ネットより10帯出している場合)
熱くなって近づき過ぎるとネット,ポールにぶつかりますので注意。(アンテナはポール上に垂直に立ちます)
それでも一度は気を付けながら、試して欲しいと思います。
やってみると、自分が思うより高いところに手が届いていると実感すると思いますので、ブロックやスパイクの自信に繋がります。
そしてアタックラインですが、6人制硬バレーだと後衛のプレーヤーが超えてスパイクすると反則です(なのでギリギリで飛んで打つのがバックアタック)が、ソフトバレーでは基本関係ないです(ファミリーだと大人はこの場合は...と別途ローカルルールあり)。
初めての方も、経験者だけど意識されて無かった方も一度、各所の数字を確認してイメージを持ち直すと、良いことあるかもしれません。
Sponsored Link
ボールについて
これも、文章より、絵で見たほうが早いかと思います。参考にして頂ければと思います。
上記の図の比較イメージにも書いていますが、硬バレーに比べると軽くて大きいですよね。
材質もゴムで本当にフワフワしています。なので、老若男女問わず馴染み易いんですよね。
サイズ・重量を知ったからと言って何か変わるかといわれると、効果絶大ではございませんが、皆さんの手のひらサイズとソフトバレーボールのサイズを比較してみると、特にスパイクのミートイメージには良いかと思います。
- 普段意識されてるミートポイントにズレがないか?
- 真っ芯の当たりと許される当たりの誤差は何mmなのか?
といった調査・検証はきっと技術力向上に繋がっていくと思います。
スポンサードリンク
![]() | ミカサ(MIKASA) ソフトバレーボール MS-M78 【ファミリー・トリムの部試合球】 価格:1,180円 |
